TOEFL®テスト=入試ではない

アメリカの大学院に進学するにあたって、TOEFL®テストのスコアの提出は欠かせません。一般的には80点以上は必要とされています。61点くらいないと、GRE®やGMAT®を受けるのもむずかしいでしょうから、それくらいのスコアがあるにこしたことはありません。

たしかにTOEFL®テストのスコアは重要ではありますが、アメリカの大学院は、TOEFL®テストのスコアのみで合格・不合格を決めることはしません。大学の成績やエッセイ、推薦状やバックグラウンドなど、さまざまな要素を総合的に考慮して合否の判断をします。TOEFL®テストのスコアはその要素の一つに過ぎませんし、TOEFL®テスト=入試ではありません。大切なことは、出願する大学院に「ぜひ学生として迎え入れたい」と思ってもらうように自己アピールすることです。

大学に編入して英語力をつける方法もある

TOEFL®テストのスコアが61~80くらいに達していない人は、思い切ってアメリカの大学に編入するという方法があります。遠回りのようですが、アメリカ人と1、2年でも一緒に過ごし、同じ授業を受けることで、英語力だけでなく勉強の方法も身に付きますので、大学院進学にあたっての準備もより万端になります。

すでに日本の大学を卒業していれば、編入先の大学を必ずしも卒業しなくてもかまいません。英語力が低い人は上げる、バックグラウンドがない人はそれをつける、日本の大学の成績が悪い人はそれを上げる、というように、必要なものを身に付けて大学院に進学すればよいのです。

大学院留学 コンテンツ一覧

アメリカ留学についてお悩みのかたは
お気軽にご相談ください

アメリカ留学についてわかりやすく解説
した資料と当研究所のパンフレットを
お送りします。

資料請求

カウンセラーに個別にご相談
したいかたはこちら

留学相談

アメリカ留学のことが1日でわかる
講演会(無料)へのご参加はこちら

留学講演会

その他、どんなことでも
お気軽にご相談ください

お問い合わせ