【パイロット留学】を志す人に知ってほしいこと
パイロットの免許をとれるアメリカの大学に留学したいという人がいます。
日本ではこの免許をとれる一般の大学は少なく、防衛大学や崇城大学、東海大学などに限られます。
その他、専門的な進路では防衛大学校や航空大学校など。
どれも入学するのも難しく、目の検査もとても厳しいということです。
航空分野で1番人気のアメリカの大学
世界的に見ると、いわゆるLCC(格安航空会社)など、新しく航空業界に参入する会社も多く、パイロットが不足しているそうです。
それでアメリカで免許を取得しても、国を選ばなければ仕事には就けるだろうと思っている人もいます。
ただアメリカの大学でパイロットをめざしたいという人のほとんどは、何より「飛行機が好き」「空を飛びたい」という人たちです。
この分野で、アメリカで1番人気が高い大学が、Embry-Riddle Aeronautical Universityというフロリダの私立大学です。
毎日400もの練習機が行き交うキャンパスには、管制塔をはじめ最新の設備が整い、学生たちはプロさながらのトレーニングを受けます。
FAA(連邦航空局)の模擬試験を受けられるコンピュータラボなどもあって、この大学を出ると就職がとてもいいと聞いています。
2番手はシェールガスで湧いた中西部の州立大学
次に挙がってくるのが州立のUniversity of North Dakotaです。この大学は日本の東海大学と提携しています。
ここもフライトシミュレーションなどの設備がよく整っています。
ノースダコタ州といえば、最近はちょっと下火になりましたが、シェールガスが出た10年前あたりは、もうすごい景気がよくて、アメリカ全土から働きたい人が押すな押すなと詰めかけました。
このシェールガス増産の影響もあって、世界の石油がダブつき、値段が下がってしまって、せっかくのシェール採油場が、あちこち倒産したり、売りに出されたりしました。
早くからシェールガスに投資していた日本の商社は随分痛い目に遭って、後から売りに出た採油場を買った商社は得をしたそうです(どこの商社か言えませんが・・・)。
何でも長く見てみないとわからないものですねぇ。株に限らず、投資はむずかしい!
そんなわけでUniversity of North Dakotaも、州が潤ったおかげで、どんどん設備を大きくしたものと思われます。
パイロットになるための実習時間と費用
アメリカの大学は、いわゆる「入試」がありません。
高校の成績や先生からの推薦状、エッセー(自己アピールの作文)、TOEFL®テスト(英語を母語としない人のための英語テスト)のスコアなどを総合的に評価して合否が決まります。これは航空学の分野でも同じです。
したがって防衛大学校のようにむずかしい試験を受けなくて済みます。
費用は、大学の学費・寮費・食費にプラスして、フライトの実習費がかかります。
私立のEmbry-Riddle Aeronautical Universityの1年度の学費+寮・食費は約48,000ドル、州立のUniversity of North Dakotaは約27,000ドルです。
実習時間や実習費用は、飛行機の種類によって大きく異なります。
Embry-Riddle Aeronautical Universityでは、セスナ機であれば1時間120ドル、高性能機ともなると1時間あたり240ドルかかります。
商用機のパイロットになるためには、250時間以上の実習が必須とされています。
というわけでけっこうお金がかかることは覚悟しなければなりません。
「飛行機の国」アメリカ
昔は、University of Illinois, Urbana-Champaignというイリノイ州の名門州立大学にもパイロット科があったのですが、閉鎖になりました。
フライトシミュレーションの設備や飛行機の保全など、なかなか大変なのだろうと思います。
また、アメリカの航空業界は競争が激しいため、先の見通しがなかなか立たないということもあります。
アメリカでこの科をもっている大学は、20校ほどあります。
大型飛行機でなくても、小さな飛行機やヘリコプターの操縦などは、二年制のコミュニティ・カレッジでも学べます。
パイロット科をもっているコミュニティ・カレッジは50校ほどあります。
なにしろアメリカは飛行機と車の国ですから、小さな飛行機があちこち飛んでいます。
郊外の大学などに行く際は、大きな空港で小型飛行機に乗り換えるのですが、それが10人乗りくらいの小さな飛行機だったりします。
キャビンアテンダントも当然いなくて、飛行機が飛び上がったら機長がカーテンを開けて、乗客のほうを向いて“Welcome aboard.”なんて言うから、「挨拶はいいから前を向いてちゃんと操縦してよ」と言いたくなります。
農薬も小型飛行機で撒くアメリカですから、プライベート機の免許を、半年とか1年でとれる課程もあります。
とはいえ、いまやドローンで農薬を撒く時代かもしれません。
キャビンアテンダントの課程をもっている四年制の大学はありません。二年制もごくわずかです。
なにしろアメリカでキャビンアテンダントといえば、力仕事で、パワーみなぎるおばちゃんの仕事というイメージですから、わざわざ大学で長く学ぶことはないようです。
人気記事
- 留学がすべてのはじまり-私の留学- 第1回
- アメリカの歴代大統領達も選んだ道「編入」とは?ー大学生3人に1人以上が挑戦
- 留学するのに“目的”を求めること自体がくだらないワケ
- 日本人留学生だけが知らない?!アートを学んで得られる本当のメリット
- 奨学金だけじゃない!知られざる留学費用の節約方法
- 学生が陥りがちな交換留学と認定留学の罠
- "返済不要!留学生が知っておくべき奨学金あれこれ
- "今でしょ!"林修先生とTV番組で共演しました!
- 16~17歳でアメリカの大学に「飛び級」で留学する方法&するべき学生
- スポーツ留学を本気で目指す学生に必要な覚悟と現実
- ホームステイからはじまる残念な留学
- 留学の幻想を振り払う 前編
- 留学の幻想を振り払う 後編
- 日本地図からの脱出 前編
- 日本地図からの脱出 中編
- 日本地図からの脱出 後編
▼ 読むだけでアメリカ留学に役立つ資料をお送りします。▼
著者情報:栄 陽子プロフィール
栄 陽子留学研究所所長
留学カウンセラー、国際教育評論家
1971年セントラルミシガン大学大学院の教育学修士課程を修了。帰国後、1972年に日本でアメリカ正規留学専門の留学カウンセリングを立ち上げ、東京、大阪、ボストンにオフィスを開設。これまでに4万人に留学カウンセリングを行い、留学指導では1万人以上の留学を成功させてきた。
近年は、「林先生が驚いた!世界の天才教育 林修のワールドエデュケーション」や「ABEMA 変わる報道番組#アベプラ」などにも出演。
『留学・アメリカ名門大学への道 』『留学・アメリカ大学への道』『留学・アメリカ高校への道』『留学・アメリカ大学院への道』(三修社)、『ハーバード大学はどんな学生を望んでいるのか?(ワニブックスPLUS新書)』、ベストセラー『留学で人生を棒に振る日本人』『子供を“バイリンガル”にしたければ、こう育てなさい!』 (扶桑社)など、網羅的なものから独自の切り口のものまで、留学・国際教育関係の著作は30冊以上。 » 栄陽子の著作物一覧(amazon)
平成5年には、米メリー・ボルドウィン大学理事就任。ティール大学より名誉博士号を授与される。教育分野での功績を称えられ、エンディコット大学栄誉賞、サリバン賞、メダル・オブ・メリット(米工ルマイラ大学)などを受賞。