カテゴリー: 単位  全般 

「Full-time Student」ってどういう意味ですか? なぜ、留学生は「Full-time Student」でなければならないのですか?

アメリカの大学に留学している間、留学生は「Full-time Student」でなければならないと聞きますが、「Full-time Student」とはどういう意味ですか?


1学期にとる単位数が12~18単位の学生が「Full-time Student」です。留学している間は、「Full-time Student」として在学しなければなりません。そうでないと、学生ビザも失効してしまいます

Full-time Studentとは、「学生を本業としている」学生のことをいいます。具体的には、1学期に12〜18単位を取得している学生のことです(二学期制(セメスター制)の大学の場合)。

留学生はFull-time Studentとして学生ビザを発給されています。したがって、留学している期間中は、1学期に12単位以上を消化しなくてはなりません。「今学期は少し息抜きしたいから、10単位にとどめておこう」なんてしてしまうと、Full-time Studentとしてのステータスを失うことになり、学生ビザも失効し、留学が続行できなくなってしまいますので、くれぐれも注意してください。

12~18単位を履修している限りは、Full-time Studentとして在学していることになり、12単位とろうが18単位とろうが同じ額の学費を支払います。

19単位以上履修するとなると、「超過単位」として超過1単位ごとに指定された額を支払わなくてはなりません。逆に、12単位未満だと「Part-time Student」になってしまい、これも1単位ごとの授業料を支払います。ただ前に述べた通り、留学生がPart-time Studentとしてアメリカの大学に在学することはできません。

なお、アメリカには働きながら大学に通っているPart-time Studentがたくさんいます。とくにコミュニティ・カレッジ(二年制の公立大学)に通っている学生の大半がPart-time Studentです。

あわせて読みたいページ
「留学に絶対必要な「ビザ」とは!?」: 日本に帰国しそうにないからビザを出さない?、ビザはシビアな問題としてとらえよう、など
https://www.ryugaku.com/sakaecolumn/aboutvisa.html

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学ではどのような観点から入学審査をするのでしょうか?

アメリカの大学は書類審査で合否が決定するそうですが、どのような観点で審査が行われるのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの高校生が大学進学のために受験するSAT®ってどんなテストですか? 留学生にとっては難しいテストなのでしょうか?

アメリカの高校生は、大学に出願する際にSAT®というテストの結果を提出すると聞きます。このテストはどのような内容なのでしょうか? 留学生にとっては難しいテストなのでしょうか?  回答を見る

Q. 留学相談についてのカウンセラーの役割を教えてください。

アメリカの大学留学でのカウンセラーの役割は何ですか? 回答を見る

» 「全般」についてよくある質問一覧に戻る