カテゴリー: 留学相談  大学選び 

最初に留学する大学は小規模のリベラルアーツ・カレッジがおすすめというのは本当?

大規模大学に魅力を感じていますが、最初は小規模のリベラルアーツ・カレッジで学び、次に大規模大学へ編入することがスムーズと聞いたことがありますが、本当でしょうか?


日本人は英語のハンディがあるため、最初は小規模大学の環境が学びやすいでしょう。

アメリカの大学で学ぶために、大規模大学にすべきか、小規模大学にすべきかを考えることがあると思います。1つの方法として、最初の2年間は面倒見の良い小規模なリベラルアーツ・カレッジで学び、アメリカの大学にじゅうぶん慣れ、英語力にも自信がついたところで、大規模大学に編入するということも考えられます。

大規模大学に初めから入ると、大学側の対応も学生が多すぎて一人ひとりに対応してもらえず、ままならない英語力では留学生は周りのアメリカ人学生に相手にされず、多くの人がいるにもかかわらず、まるで絶海の孤島にいるような孤独感に陥ります。しかも、友人を作るチャンスがある寮にも入れず、アパート住まいになりかねません。

また、大規模大学では、ある用件を済ますために1つの部署を訪ねると、ここではないからあっちだと、そっちに行くと別のところだとたらい回しにされ、挙句に最初の部署に戻ってくるようなことさえ起こります。こんな環境に慣れていくには時間がかかります。

小規模のリベラルアーツ・カレッジであれば、学生一人ひとりの面倒をよくみてくれ、寮に入り友人もできます。また、リベラルアーツ・カレッジの多くは人里離れた田舎にあるので、安全で平和な留学生活を送れます。

2年間こうした環境で自分が何をしたいのかを見極めて、その後勉強したいコースを取るべく大規模大学に編入するのも、留学を成功させる1つの道です。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学でのGPAの算出の仕方を教えてください

GPAが良くないとダメなアメリカの大学、その算出の仕組みを教えて下さい。 回答を見る

Q. アメリカの大学で勉強するビジネスってどんな分野なのでしょうか?

就職につながりやすいと思い、アメリカの大学でビジネスを専攻したいと思いますが、どのようなことを勉強するのでしょうか。 回答を見る

Q. 大学留学はいつから行くのがいいですか? ベストの学年は?

今は日本の高校生ですが、大学はアメリカに行きたいです。大学留学はいつから行くのがいいですか。最初からアメリカの大学に入学するのがいいのか、それとも3年生くらいになってから行くのがいいのでしょうか。それによって留学の準備も変わってくると思います。教えてください。 回答を見る

» 「大学選び」についてよくある質問一覧に戻る