カテゴリー: 生活 

留学生にとって寮生活のメリットは何ですか?

留学生はアメリカの大学に入ったら寮に住むことが一般的ということはわかりましたが、寮生活のメリットは何でしょうか?


日本とアメリカの文化の違いを実体験として感じ取ることができますし、寮生活は留学中に余計なお金を使うことがありません。

寮でアメリカ人の学生と一緒に生活していると、アメリカ人の生活の習慣やマナーが実感できます。日本ではごくあたり前であることがアメリカでは特別なことであったり、逆にアメリカでは普通であることが、日本人の目には新鮮に映ったりします。こうした日米間の文化の違いは、アメリカ人と一緒の生活にどっぷり漬かることで、より鮮明に、実体験として感じ取ることができます。

経済的な面から考えると、寮生活は留学中に余計なお金を使うことがほとんどありません。大学内で生活をし、食事も付いています。どこの大学にも日本の生協のようなブックストアがあって、教科書や文房具、大学名の入ったTシャツやスウェットシャツ、チョコレートやスナック菓子など、最低限日常生活に必要なものが売られていて、値段も高くありません。

留学中は、寮と教室と図書館、ときどき体育館あたりを行き来するようなシンプルなキャンパスライフを送ることは、かけがえのない人生の経験になるでしょう。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカに留学したいのですが、大学の詳細な情報はどこで得られますか?

アメリカのいくつかの大学に出願したいと思っていて、候補となりそうな大学を比較したいのですが、手がかりがつかめません。大学の具体的な違いを知るにはどうしたらいいのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの大学に留学したら、住居はどうするのですか?

アメリカの大学に留学したら、日本のようにアパートに住んだりするのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの大学を評価する1つの見方として、歩留率とはどんなことなのですか?

学生の歩留率(Retention Rate)でその大学を評価できると聞きましたが、どのようなことなのですか? 回答を見る

» 「生活」についてよくある質問一覧に戻る