カテゴリー: 合格&入学  留学相談 

アメリカの大学の寮は入るにはどうすればよいのでしょうか?

アメリカの大学では、アパートではなく大学の寮で生活をすることが一般的と聞いています。寮に住むためにはどのような手続きをするのでしょうか?


入学を決意したら、入寮申込書と予約金を支払って手続きをします。

アメリカの大学で学ぶにおいては、寮生活が基本となります。入学を決定したら、まず入寮申込書(Housing Application Form)をハウジング・オフィス(Housing OfficeやResidential Life Officeと呼ばれます)に提出します。入寮申込書と一緒に200~500ドルくらいの予約金(Deposit)を支払うことが求められます。入寮申込書はオンラインで提出することが多いため、予約金もクレジットカードで支払うことが一般的です。

入寮申込書の提出と予約金の支払いが遅いと、定員がいっぱいになって入寮できないことも起こりますので、速やかに申込みをしましょう。

入寮申込書には、あなたの性格や好みに関するアンケートが載っていることもあります。例えば、
●あなたの起床時間や就寝時間
●静かな環境で勉強するか、音楽をかけながら勉強するか
●勉強する時間帯(夜型か、昼型か)  
●留学生とルームメイトになりたいか
●趣味な何か
というような質問があり、これらの回答に応じて、ハウジング・オフィスがルームメイトの組み合わせをします。

相性の良いルームメイトと同室になれればラッキーです。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 出願したアメリカの大学が不合格になった場合、通知は来ますか?

出願したアメリカの大学が不合格になった場合、その通知が来たり、理由を教えてくれるのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの大学に留学するには課外活動が重視されると聞きますが、どのくらい重要なのでしょうか?

アメリカの大学に留学するには課外活動が重視されると聞きますが、学校の勉強がたいへんでなかなか課外活動まで手がまわりません。課外活動にはどの程度参加しておくとよいのでしょうか? 回答を見る

Q. 「留学の目的は何ですか?」とよく聞かれるのですが・・・・。

「留学したいと」と言うと、周りの人から「目的は何?」と何度も聞かれます。自分でも何だろうと自問自答してみるのですが、明確な答えが頭に浮かんできません。留学をしている人はみんな明確な目的を持っているのでしょうか? 回答を見る

» 「留学相談」についてよくある質問一覧に戻る