カテゴリー: 合格&入学  留学相談 

アメリカの大学の寮は入るにはどうすればよいのでしょうか?

アメリカの大学では、アパートではなく大学の寮で生活をすることが一般的と聞いています。寮に住むためにはどのような手続きをするのでしょうか?


入学を決意したら、入寮申込書と予約金を支払って手続きをします。

アメリカの大学で学ぶにおいては、寮生活が基本となります。入学を決定したら、まず入寮申込書(Housing Application Form)をハウジング・オフィス(Housing OfficeやResidential Life Officeと呼ばれます)に提出します。入寮申込書と一緒に200~500ドルくらいの予約金(Deposit)を支払うことが求められます。入寮申込書はオンラインで提出することが多いため、予約金もクレジットカードで支払うことが一般的です。

入寮申込書の提出と予約金の支払いが遅いと、定員がいっぱいになって入寮できないことも起こりますので、速やかに申込みをしましょう。

入寮申込書には、あなたの性格や好みに関するアンケートが載っていることもあります。例えば、
●あなたの起床時間や就寝時間
●静かな環境で勉強するか、音楽をかけながら勉強するか
●勉強する時間帯(夜型か、昼型か)  
●留学生とルームメイトになりたいか
●趣味な何か
というような質問があり、これらの回答に応じて、ハウジング・オフィスがルームメイトの組み合わせをします。

相性の良いルームメイトと同室になれればラッキーです。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学に留学して得られる奨学金について教えてください。

アメリカの大学に留学することを考えていますが、奨学金のシステムはどのようになっていますか? 回答を見る

Q. 日本の大学からアメリカの大学に編入留学を考えていますが、大学の成績は重視されますか?

英語力に加え、大学中の成績もよくありません。留学するとなると大学の成績は重視されますか? 回答を見る

Q. アメリカの大学に編入生として留学するための必要書類を教えてください

日本の大学からアメリカの大学に編入生として留学したいと思っています。その際に必要となる書類を教えてください。 回答を見る

» 「留学相談」についてよくある質問一覧に戻る