カテゴリー: 合格&入学 

出願したアメリカの大学が不合格になった場合、通知は来ますか?

出願したアメリカの大学が不合格になった場合、その通知が来たり、理由を教えてくれるのでしょうか?


不合格の場合でも、たいていは通知が来ます。またその通知に理由が記されていることもあります

不合格の場合でも、たいていはその旨の通知は送られてきます。大学によっては、不合格の理由を述べたり、別の提案を明示してきたりすることがあります。たとえば、TOEFL®テストの点数が足りないとか、高校の成績が芳しくないとか、アートなどの専攻によっては作品の出来が不十分とかなどの理由です。

TOEFL®スコアをこの基準まで上げれば再審査するとか、編入生の場合、大学でこの種の科目を履修したうえで次の学期に再度出願することを勧めるとか、その内容はまちまちです。提示された条件を満たせば再考慮してくれることも少なくないので、不合格通知書にもよく目を通しましょう。

大学によっては合否の通知がまったく来ないところもあります。大規模な大学ほどその傾向が強く、問い合わせてみると、不備な書類があるとか、書類が届いていないとかの返答で、審査が全く進んでいないこともあります。そんなことにならないように、タイミングを見計らって、出願した大学のアドミッションズ・オフィスに書類の受理や、審査の進捗状況を確認しておくことも大切です。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学で留学生にとってむずかしい科目って何ですか?

留学生がアメリカの大学ですべての授業を英語で受けるにあたり、最初にむずかしい科目をとることは避けたいのですが、むずかしい科目って何ですか? 回答を見る

Q. 3月に日本の高校を卒業するのですが、4月に渡米して語学学校に通えば、9月に入学できますか?

大学留学をしたいのですが、英語力がないので高校卒業後にまず語学学校から始め、それから大学に入りたいと考えています。 回答を見る

Q. 短大を出ているのですが、アメリカの大学の1年生に入れられそうなのですが。

留学を考えて大学に出願をしたのですが、どうやら一年生となるようです。 どのように対策すればよいでしょうか? 回答を見る

» 「合格&入学」についてよくある質問一覧に戻る