カテゴリー: 大学選び 

アメリカの大学の人種構成はどのように知ることができますか?

事前にアメリカの大学の「学生の人種構成」も調べておきたいのですが、どのように知ることができますか?


大学の人種構成はその大学のホームページで見ることができます。

西海岸の大学は、アジア系の人が多いのが特徴です。テキサス州などは中南米系の人が圧倒的に多くなります。ロサンゼルスあたりのコミュニティ・カレッジでは、アジア系、中南米系などの人たちがたくさんいます。また超名門のMITなどでは、優秀なアジア人が多くいます。

こういった人種の構成を見るのは、大学の特徴という意味で、大学選びの1つの指針になります。それぞれの大学のウェブサイトで人種構成を調べることは可能です。大学側はこのような情報も公表しているからです。

栄陽子留学研究所の「アメリカ大学ランキング」サイトhttp://www.ryugaku.ne.jpでも見ることができます。




このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学留学では授業にどのように対処したらよいですか?

スピードが速いといわれる大学の授業への対処の仕方はありますか? 回答を見る

Q. アメリカの大学で、授業を乗り切るためのよいクラスメートの見つけ方とは?

アメリカの大学に留学して、よいクラスメートにめぐり会い、勉強を一緒にしたいです。どのようにすればいいでしょう? 回答を見る

Q. 最初に留学する大学は小規模のリベラルアーツ・カレッジがおすすめというのは本当?

大規模大学に魅力を感じていますが、最初は小規模のリベラルアーツ・カレッジで学び、次に大規模大学へ編入することがスムーズと聞いたことがありますが、本当でしょうか? 回答を見る

» 「大学選び」についてよくある質問一覧に戻る