カテゴリー: 大学選び 

アメリカの大学の人種構成はどのように知ることができますか?

事前にアメリカの大学の「学生の人種構成」も調べておきたいのですが、どのように知ることができますか?


大学の人種構成はその大学のホームページで見ることができます。

西海岸の大学は、アジア系の人が多いのが特徴です。テキサス州などは中南米系の人が圧倒的に多くなります。ロサンゼルスあたりのコミュニティ・カレッジでは、アジア系、中南米系などの人たちがたくさんいます。また超名門のMITなどでは、優秀なアジア人が多くいます。

こういった人種の構成を見るのは、大学の特徴という意味で、大学選びの1つの指針になります。それぞれの大学のウェブサイトで人種構成を調べることは可能です。大学側はこのような情報も公表しているからです。

栄陽子留学研究所の「アメリカ大学ランキング」サイトhttp://www.ryugaku.ne.jpでも見ることができます。




このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 特にやりたいことがあるわけではないけれど、留学したい。こんな自分でも大学留学できるのでしょうか?

留学するのに特別の目的がありません。大学に留学したらこんな自分が変われるのかなー?と思っています。こんな理由で留学してもいいでしょうか? 回答を見る

Q. 学歴は専門学校卒ですが、アメリカの大学ではどのような扱いになりますか?

専門学校を卒業していますが、アメリカの大学に行きたいと思うようになりました。やはり1年生からのスタートとなるのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの有名大学に留学したい! それが無理だったら、編入で有名大学に入学をめざせますか?

世界に通用するアメリカの有名大学に留学したい、と強く希望しています。まずは入学をさせてくれる大学に入って、それから編入を考えたいです。編入をめざすときは、気をつけるところってどんなことですか? 回答を見る

» 「大学選び」についてよくある質問一覧に戻る