カテゴリー:
成績
アメリカの大学が出願者の成績を判断する時に、学校のレベルを考慮しますか?
日本の進学校に通っていて、学校の成績がそれほど良くないのですが、アメリカの大学は出願者の出身校のレベルは考慮しないのでしょうか?
アメリカの大学が日本のそれぞれの高校のレベルを把握することは難しいでしょう。
アメリカは教育の地域格差がとても大きく、また公立高校と私立高校とでも教育レベルに大きな開きがあります。
同じGPA(Grade Point Average: 成績の評定平均)の高校生でも、その生徒が通った高校のレベルによって、当然、学力も異なるわけです。そこで大学は、高校そのもののレベルにも目を向けます。
日本でもいわゆる進学校とそうでない学校とではレベルが異なります。しかし、アメリカの大学は日本の個々の高校のレベルまでは把握していません。
進学校で思わしくない成績を修めてしまった場合は、いかに高校のレべルが高いかということを推薦状に書いてもらうなどして大学に伝えましょう。客観的なデータ(「県でトップ3」とか)を添えるとより効果的です。ちょっとした客観データでも、アメリカの大学にとってはとても有用な情報になります。
同じGPA(Grade Point Average: 成績の評定平均)の高校生でも、その生徒が通った高校のレベルによって、当然、学力も異なるわけです。そこで大学は、高校そのもののレベルにも目を向けます。
日本でもいわゆる進学校とそうでない学校とではレベルが異なります。しかし、アメリカの大学は日本の個々の高校のレベルまでは把握していません。
進学校で思わしくない成績を修めてしまった場合は、いかに高校のレべルが高いかということを推薦状に書いてもらうなどして大学に伝えましょう。客観的なデータ(「県でトップ3」とか)を添えるとより効果的です。ちょっとした客観データでも、アメリカの大学にとってはとても有用な情報になります。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. 日本の高校の年次によって学業成績が上がったり下がったりしているのは、アメリカの大学に留学するときにどのように影響しますか?
アメリカの大学に留学するときに、学校の成績が重要ということは知っているのですが、成績が学年によって上がったり、下がったりしている場合は、どのように判断されるのでしょうか? 回答を見る
Q. アメリカに大学留学をしたいのですが、「条件付き入学」とは何でしょうか?
アメリカの大学に入るのに「条件付き入学」というのがあると聞きました。これはどのような入学方法なのでしょうか? 回答を見る
Q. アメリカの大学での成績の付け方を知りたい
アメリカの大学に留学すると、いい成績を残す必要があると言われています。なんとか単位を取ればいい日本の大学と事情が違うみたいですが、どのようになっているのですか? 回答を見る