日本の大学からアメリカの大学に編入留学を考えていますが、大学の成績は重視されますか?
英語力に加え、大学中の成績もよくありません。留学するとなると大学の成績は重視されますか?
アメリカの大学に編入するには、成績が大きな要素になります
日本の大学からアメリカの大学に編入する場合、高校の成績より大学の成績が重視されます。また、奨学金を獲得したい場合には、学業の平均値(GPA)が3.0以上は必要ですね。
日本の大学の成績の評価は優(80-100点)、良(70-79点)、可(60-69点)、不可、すなわちアルファベットのA、B、C、Dの4段階評価となっています。
最近では、日本の大学もアメリカ式にして、評価を厳しくしている大学が増え、評価基準も大学によって異なってきています。
一方、アメリカの大学では、A、B、C、D、Fの5段階評価となりますが、日本の大学で不可(評価D)をとっても、英文の成績証明書には不可に相当する"D"が表記されないので、とても得をします。
もっとも、アメリカの中でも、アイビーリーグの大学などはB以上の成績を取った科目の単位しか認めないという大学もあります。
アイビーリーグ校に編入しようと思ったら、ほとんどオールAに近い人でないと、なかなか入学を許可してくれないのが実情です。
大学で編入留学を考えている人は、大学時代にいい成績を取っておいて下さい。
日本式にいい大学に入学さえできれば安心、といった考え方は通用しないですね。
日本の大学の成績の評価は優(80-100点)、良(70-79点)、可(60-69点)、不可、すなわちアルファベットのA、B、C、Dの4段階評価となっています。
最近では、日本の大学もアメリカ式にして、評価を厳しくしている大学が増え、評価基準も大学によって異なってきています。
一方、アメリカの大学では、A、B、C、D、Fの5段階評価となりますが、日本の大学で不可(評価D)をとっても、英文の成績証明書には不可に相当する"D"が表記されないので、とても得をします。
もっとも、アメリカの中でも、アイビーリーグの大学などはB以上の成績を取った科目の単位しか認めないという大学もあります。
アイビーリーグ校に編入しようと思ったら、ほとんどオールAに近い人でないと、なかなか入学を許可してくれないのが実情です。
大学で編入留学を考えている人は、大学時代にいい成績を取っておいて下さい。
日本式にいい大学に入学さえできれば安心、といった考え方は通用しないですね。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. 「アメリカの大学に留学したい」と言ったら、自分で手続きできないとダメと言われ困っています。
アメリカの大学に留学したいと思っていますが、留学の手続きは自分でやるものなのでしょうか? 回答を見る
Q. 留学した大学は、編入のために、別の大学への推薦状を書いてくれるのか?
留学先の大学を辞め、他の大学に編入すると聞けば、大学にはいい顔されないのかな?と心配しています。あるいは気持ち良く協力してくれるでしょうか? 回答を見る