短大を卒業したのですが、あまり英語ができません。コミュニティカレッジを検討しています。
日本の短大を卒業したのですが、英語が苦手です。コミュニティカレッジに行こうかと迷っていますが、どうしたらよいでしょうか?
4年制大学の、できれば3年生に編入することを検討してみてはどうでしょう。
短大を卒業してコミュニティカレッジへ留学するなんて、まったくばかげています。コミュニティカレッジは、公立の2年制大学で、決してレベルの高いところとは言えません。
こんなふうに、いざ留学するとなると、唐突な意見や考えを持つ人が多いようです。
例えば、日本ではごく普通の成績にもかかわらず、留学するのであれば「ハーバード大学でなければダメ」とか、英語力はそこそこあり、しかも日本で短大や大学を卒業しているのに「英語ができないのでコミュニティカレッジに行った方がいい」といったことです。
栄 陽子留学研究所では、日本の短大や大学を卒業している人がコミュニティカレッジ行くのはもったいないことと考えています。4年制大学に編入して、ごく普通であれば2年間できちんと卒業できるはずだからです。
アメリカの大学のシステムを理解せずにやたらとレベルを下げる必要はありません。そんなことをすると、半年もすれば、自分の居場所が違っているのではという思いにとらわれてしまいますし、自分と似たようなケースの人がアメリカの4年制大学に行っているのを見て、しまったという気持になるものです。
迷ってる人は留学相談を受けましょう。
こんなふうに、いざ留学するとなると、唐突な意見や考えを持つ人が多いようです。
例えば、日本ではごく普通の成績にもかかわらず、留学するのであれば「ハーバード大学でなければダメ」とか、英語力はそこそこあり、しかも日本で短大や大学を卒業しているのに「英語ができないのでコミュニティカレッジに行った方がいい」といったことです。
栄 陽子留学研究所では、日本の短大や大学を卒業している人がコミュニティカレッジ行くのはもったいないことと考えています。4年制大学に編入して、ごく普通であれば2年間できちんと卒業できるはずだからです。
アメリカの大学のシステムを理解せずにやたらとレベルを下げる必要はありません。そんなことをすると、半年もすれば、自分の居場所が違っているのではという思いにとらわれてしまいますし、自分と似たようなケースの人がアメリカの4年制大学に行っているのを見て、しまったという気持になるものです。
迷ってる人は留学相談を受けましょう。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. アメリカの大学の学費の「安い」「高い」をどのように考えればいいのでしょうか?
アメリカでは、大学によって学費に大きな差があるようですが、その差はどのように考えればいいのでしょうか? 回答を見る
Q. アメリカの大学にどうやって、日本の大学の単位を認めさせる?
1年でも早く卒業をあせる場合には、他の大学で取った、単位を認めてもらう、というよりかは「認めてくれ!」くらい、正直気持ちになる。黙っていたら、そのままでと言う雰囲気さえ感じられて不安。こんな場合、どのように立ち回ったらいいのでしょう? 回答を見る
Q. 州立大学のレベルはどのようにして知ることができるでしょうか?
1つの州にいくつもの州立大学がありますが、レベルの違いはどのように判断したらいいのでしょうか? 回答を見る