カテゴリー: 生活 

留学すると週末はどのように過ごすことになるのでしょうか?


週末の過ごし方は、留学生とアメリカ人では少し異なります

アメリカ人学生と日本人留学生の週末の過ごし方:

留学生活は何より勉強第一。平日は本当に勉強に追われてしまいます。
その代わり、週末はのんびりと思い切って羽を伸ばすことができますが、アメリカ人と日本人留学生とでは、週末の過ごし方が違います。

アメリカの大学は普通、月曜日から金曜日までしか授業がないので、週末は2日間休みがあります。アメリカ人は金曜日の夜と土曜日は勉強をしません。

金曜日は学生たちにとって解放感でいっぱいの日です。日本人留学生たちも金曜日の夜は羽を伸ばせます。ここでしっかりリラックスしましょう。

しかし、留学生にとって、土曜日か日曜日のどちらかは、授業に追いつくために、足りないところを補う日でもあります。

アメリカ人でも、日曜日の昼間はリラックスしますが、それでも夕方からは勉強を始めます。ですから、日曜日の夜になると、次の日の準備に追われて憂うつになってしまうようです。スケジュールの管理と気持ちの切り替えが大切になりますね。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 留学を考えて、英文科にしたのですが、大学の編入には英文科は不利ときいたのですが?

将来の留学に備えて、英語ができないとなにも始まらないと英文科としました。どういった理由で不利になるのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの大学に編入したいのですが、日本での単位は最高どこくらい認めてもらえますか?

編入をする大学で、日本の大学からの単位をより沢山認めてもらえると、卒業までの年数が早くなり、留学の費用も抑えられます。アメリカの大学では、最大どのくらいの単位数を認めてくれるのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの大学に留学を考えていますが、一人で生活してると、朝が起きられるか心配。授業に遅れたり休むと、どのようになるのでしょうか?

日本でも朝が苦手、大学に留学したら授業に毎朝出られるのか、心配しています。出ないと、どのようになりますか? 回答を見る

» 「生活」についてよくある質問一覧に戻る