カテゴリー: 全般  生活 

アメリカの大学のオリエンテーションは、どんなことをするのでしょうか?


学生生活を送るために必要な基本事項を教えてくれます

アメリカの多くの大学では、学期の初めに、新入生に対してオリエンテーションが行われます。このオリエンテーションで、学生証(I.D.card)の発行、学校内の施設の見学、寮や生活規則などの説明がされます。科目の登録やプレイスメント・テストがこの期間中に行われることもあります。

オリエンテーションは、1日で済ませる大学や1週間にわたる大学などさまざま。このオリエンテーションの期間中に、大学の主催でパーティがあったり、寮長(RD)主催の歓迎会があったりします。

オリエンテーションは一般的に州立より私立、大規模校より小規模校のほうがきめ細かく指導します。

大学によっては、すべての案内を書類や掲示板で知らせるところもあれば、学生への連絡事項を主にインターネットでするところもあります。

このような学校では、うっかりしていると情報を逃がしてしまうこともあるので注意が必要です。オリエンテーションが終わるとすぐに授業が始まります。

いずれにしてもわからないことや聞き逃したことがあったら、恥ずかしがらずに早めに、あなたの担当のアドバイザーのところに行き、解決しておきましょう。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学に留学するために提出する願書とはどんなものですか?

アメリカの大学に出願するために、願書はどのように手に入れるのでしょうか? また、願書はどのような形式で、どのような内容になっているのでしょうか? 回答を見る

Q. 大学に合格しやすい人は、どんなタイプの人ですか?

アメリカの大学に合格しやすいタイプってありますか? 回答を見る

» 「生活」についてよくある質問一覧に戻る