カテゴリー:
書類の準備
アメリカの大学に願書を提出する時期はいつですか?
アメリカの大学では9月に新学期が始まると聞いていますが、9月に入学するためには、いつ願書を提出すればいいですか?
9月に入学する場合、その年の1~3月が出願締切のピークです。
アメリカの大学の年度(アカデミック・イヤー)は、「9~12月」の秋学期と、「1~5月」の春学期とから成り(これを2学期制=セメスター制といいます)、入学時期も、9月と1月の、年に2回あります。
日本の高校を卒業してアメリカの大学に1年生として入学する場合、3月に日本の高校を卒業し、その年の9月にアメリカの大学に入学、というパターンが多くなります。
出願期限(Application Deadline)は大学ごとに定めていますので、それぞれの大学のウェブサイトで確認する必要がありますが、だいたい、
・1月1日
・1月15日
・2月1日
・2月15日
・3月1日
あたりを、出願期限として定めている大学が多く見られます。
アメリカで最も早く出願を締め切るのがカリフォルニア州の州立大学(例えばUniversity of Californiaの各校 - UCLAやBerkeley校など)で、前年の11月を出願期限としています。
一方、出願期限を設けずに、「定員になるまでは受け付ける」としている大学もたくさんあります。これをRolling Admissionといいます。
1月から始まる春学期に入学する場合の出願締切日は、10月初めまたは11月初めとしている大学が多いようです。
留学生の場合、出願して合格した後でも、ビザ申請や健康診断・予防接種といった手続きに時間がかかりますので、いくらRolling Admissionの大学であっても、押し迫って出願するのは望ましくありません。
まずは1、2月あたりを出願締切と想定しつつ、時間に余裕をもって出願準備を進めるようにしましょう。
日本の高校を卒業してアメリカの大学に1年生として入学する場合、3月に日本の高校を卒業し、その年の9月にアメリカの大学に入学、というパターンが多くなります。
出願期限(Application Deadline)は大学ごとに定めていますので、それぞれの大学のウェブサイトで確認する必要がありますが、だいたい、
・1月1日
・1月15日
・2月1日
・2月15日
・3月1日
あたりを、出願期限として定めている大学が多く見られます。
アメリカで最も早く出願を締め切るのがカリフォルニア州の州立大学(例えばUniversity of Californiaの各校 - UCLAやBerkeley校など)で、前年の11月を出願期限としています。
一方、出願期限を設けずに、「定員になるまでは受け付ける」としている大学もたくさんあります。これをRolling Admissionといいます。
1月から始まる春学期に入学する場合の出願締切日は、10月初めまたは11月初めとしている大学が多いようです。
留学生の場合、出願して合格した後でも、ビザ申請や健康診断・予防接種といった手続きに時間がかかりますので、いくらRolling Admissionの大学であっても、押し迫って出願するのは望ましくありません。
まずは1、2月あたりを出願締切と想定しつつ、時間に余裕をもって出願準備を進めるようにしましょう。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. 特にやりたいことがあるわけではないけれど、留学したい。こんな自分でも大学留学できるのでしょうか?
留学するのに特別の目的がありません。大学に留学したらこんな自分が変われるのかなー?と思っています。こんな理由で留学してもいいでしょうか? 回答を見る
Q. スポーツ関連の専攻に興味があるのですが、アスレティックトレーニングってどんな専攻ですか?
スポーツが好きで、部活でもサッカーをやっています。アメリカの大学でしか専攻できないアスレティックトレーニングに興味があるのですが、具体的にどんな専攻なのでしょうか? 回答を見る
Q. コロナの影響で入国のビザが出ないと聞きました。今は大学に留学できないのでしょうか?
コロナのためにアメリカに入国するビザの取得がむつかしいと聞いています。大学への留学は現実的ではないのでしょうか? 回答を見る