カテゴリー: 選択科目 

アメリカの大学で留学生がついていきやすい科目って何ですか?

留学生がアメリカの大学ですべての授業を英語で受けるにあたり、まず、ついていきやすい科目をからとりたいと思います。そのような科目を教えてください。


数学やアート、音楽や体育、フランス語やスペイン語などの外国語科目がついていきやすいでしょう

数学やアートは英語力がなくてもやっていけます。アメリカの大学の一般教養科目として教えられる数学のレベルは日本と比べるとそれほど高くありません。アートのクラスは、作品を提出すれば成績をつけてくれます。音楽や体育、そしてフランス語やスペイン語といった外国語の科目も、アメリカ人と同等にやっていけるでしょう。

また、自分の得意とする科目や好きな科目は、多少の英語のハンディがあったとしても、前向きに乗り越えていけるでしょう。

このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの大学に留学して最初に受けるプレイスメントテストって何ですか?

アメリカの大学に留学すると、すぐにプレイスメントテストがあると聞きます。留学生が受けるプレイスメントテストとはどんなものですか? 回答を見る

Q. アメリカの大学で、授業を乗り切るためのよいクラスメートの見つけ方とは?

アメリカの大学に留学して、よいクラスメートにめぐり会い、勉強を一緒にしたいです。どのようにすればいいでしょう? 回答を見る

Q. アメリカの大学に編入したいのですが、日本での単位は最高どこくらい認めてもらえますか?

編入をする大学で、日本の大学からの単位をより沢山認めてもらえると、卒業までの年数が早くなり、留学の費用も抑えられます。アメリカの大学では、最大どのくらいの単位数を認めてくれるのでしょうか? 回答を見る

» 「選択科目」についてよくある質問一覧に戻る