カテゴリー:
合格&入学
留学先の大学の入学式に、家族は出席できますか?
アメリカの大学の入学式には、家族も参加できますか?
アメリカの大学には入学式はありませんので、ご家族が渡米する必要はありません
アメリカの大学には、いわゆる入学式はありません。
大学によっては新入生に対して”Convocation” (直訳すると「集会」)と呼ばれるものが催されますが、きちんとした式典はありません。
したがって入学式のために、留学先の大学にご家族が渡米する必要はありません。
9月からの新年度に向けて、学期が始まる数日〜1週間くらい前に「入寮日」があります。その翌日から、新入生を対象としたオリエンテーションが3日ほど行われ、その次の日には授業が始まります。非常に淡々と、スピーディに勉強中心の日々がスタートするわけです。
一方で、卒業式は盛大に行われます。これには、ぜひご家族も渡米して、参加するといいと思います。アメリカの大学の卒業シーズンは5月です。
卒業式は英語でCommencementといいます。「始まり」という意味です。「さあこれからが人生のスタートだ」というわけですね。
アメリカの大学の卒業式はとても華やかで、形式ばったところもなく、本人はもちろん、ご家族、友人、みんな集まってお祭り騒ぎのようになります。
厳しい勉強を乗り切って迎える卒業式。「よくやった! 自分を褒めてあげたい!」そう心から思える、一生の思い出になる1日です。
大学によっては新入生に対して”Convocation” (直訳すると「集会」)と呼ばれるものが催されますが、きちんとした式典はありません。
したがって入学式のために、留学先の大学にご家族が渡米する必要はありません。
9月からの新年度に向けて、学期が始まる数日〜1週間くらい前に「入寮日」があります。その翌日から、新入生を対象としたオリエンテーションが3日ほど行われ、その次の日には授業が始まります。非常に淡々と、スピーディに勉強中心の日々がスタートするわけです。
一方で、卒業式は盛大に行われます。これには、ぜひご家族も渡米して、参加するといいと思います。アメリカの大学の卒業シーズンは5月です。
卒業式は英語でCommencementといいます。「始まり」という意味です。「さあこれからが人生のスタートだ」というわけですね。
アメリカの大学の卒業式はとても華やかで、形式ばったところもなく、本人はもちろん、ご家族、友人、みんな集まってお祭り騒ぎのようになります。
厳しい勉強を乗り切って迎える卒業式。「よくやった! 自分を褒めてあげたい!」そう心から思える、一生の思い出になる1日です。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. 高校を卒業してアメリカの大学に留学する場合、出願の時に高校の卒業証明書も必要ですか?
アメリカの大学に出願する時点では日本の高校に在学中なのですが、卒業証明書の提出が必要ですか? その場合、いつ提出するのですか? 回答を見る
Q. 僕は勉強があまりできないので不安ですが、僕でもアメリカの大学に留学できますか?
成績があまりよくないため、勉強は苦手です。このままではますますダメになりそうです。アメリカで英語でも身に付ければ将来は違うかな?と思って大学に留学を考えました。 回答を見る
Q. アメリカの大学でのテスト対策について、何かいい方法はあますか?
アメリカの大学に留学する前に、できればテストの対策など知ることができれば助かるのですが・・・。 回答を見る