カテゴリー:
書類の準備
高校を卒業してアメリカの大学に留学する場合、出願の時に高校の卒業証明書も必要ですか?
アメリカの大学に出願する時点では日本の高校に在学中なのですが、卒業証明書の提出が必要ですか? その場合、いつ提出するのですか?
3月に卒業した後に、3年生の3学期までの成績が記された最終成績証明書と一緒に出願校、または合格した大学に提出しましょう。
アメリカの大学の新年度である9月の入学に向けて出願する場合、だいたい1~3月が出願締切の時期になりますので、その時点では高校を卒業していないこともあるでしょう。高校を卒業していなければ、「出願書類」として卒業証明書を提出することはできません。といってもこれが合否に不利にはたらくことはありません。高校を卒業し次第、すみやかに卒業証明書を手配し、3年生の3学期までの成績が記された最終成績証明書と一緒に出願校、または合格した大学に提出しましょう。
もし出願の時点ですでに高校を卒業している場合、出願書類の一つとして卒業証明書も提出します。
日本の大学からアメリカの大学に編入する場合にも、高校の卒業証明書の提出が求められることがあります。
卒業証明書には、
・氏名
・生年月日
・入学年月日
・卒業年月日
が英文で明記されているものを、高校に発行してもらいます。さらに、学校から正式に発行されたものであることを示す学校印(Official Seal)と、校長先生のサインも記されていることが必要です。コピーは不可ですので、出願校数の分の卒業証明書を手配することになります。
もし出願の時点ですでに高校を卒業している場合、出願書類の一つとして卒業証明書も提出します。
日本の大学からアメリカの大学に編入する場合にも、高校の卒業証明書の提出が求められることがあります。
卒業証明書には、
・氏名
・生年月日
・入学年月日
・卒業年月日
が英文で明記されているものを、高校に発行してもらいます。さらに、学校から正式に発行されたものであることを示す学校印(Official Seal)と、校長先生のサインも記されていることが必要です。コピーは不可ですので、出願校数の分の卒業証明書を手配することになります。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. アメリカの大学に合格するために必要な英語のレベルを教えてください
アメリカの大学は、どのくらいのレベルの英語力を留学生に求めているのでしょうか? 回答を見る
Q. アメリカの大学に留学して最初の学期にとる科目選びのポイントを教えてください。
アメリカの大学に留学して初めての学期にはどのような科目をとるのが適切なのでしょうか? 回答を見る