カテゴリー: 単位 

大学留学を希望している大学生です。日本の大学の単位の移行を考えています。

日本の大学で取った単位を活用してアメリカの大学留学を希望していますが、可能でしょうか?


大学留学の卒業に必要な単位について

アメリカの大学は単位制です。卒業に必要な120単位のうち60単位までは他の大学で取得したものを認めることになっています。

そのため、日本で短大を卒業していたり、短大や大学に在籍している場合の留学には、それまで取った単位を活かすことができます。

アメリカの大学が日本のあなたの大学の単位を査定し、認められた単位を移行して大学に編入することができるのです。

たとえば、日本の大学に2年間在籍した後、アメリカの大学の3年に編入すれば、残り2年間で卒業できるようになります。

また、アメリカの大学、たとえば小規模なリベラルアーツ・カレッジにまず2年間在籍して、そこからより専門性の高い大きな総合大学や芸術専門大学に編入することは、日本人留学生にとってとても賢明な方法といえます。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 留学生もアメリカの大学から奨学金をもらえるのでしょうか?

アメリカの大学は奨学金制度が充実していると聞いたことがあります。留学生でも奨学金をもらえるのでしょうか? 回答を見る

Q. 留学生にとって寮生活のメリットは何ですか?

留学生はアメリカの大学に入ったら寮に住むことが一般的ということはわかりましたが、寮生活のメリットは何でしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの大学を卒業すると就職には有利?

アメリカの大学に留学したいのですが、就職のことが心配です。 回答を見る

» 「単位」についてよくある質問一覧に戻る