カテゴリー: 単位 

大学留学を希望している大学生です。日本の大学の単位の移行を考えています。

日本の大学で取った単位を活用してアメリカの大学留学を希望していますが、可能でしょうか?


大学留学の卒業に必要な単位について

アメリカの大学は単位制です。卒業に必要な120単位のうち60単位までは他の大学で取得したものを認めることになっています。

そのため、日本で短大を卒業していたり、短大や大学に在籍している場合の留学には、それまで取った単位を活かすことができます。

アメリカの大学が日本のあなたの大学の単位を査定し、認められた単位を移行して大学に編入することができるのです。

たとえば、日本の大学に2年間在籍した後、アメリカの大学の3年に編入すれば、残り2年間で卒業できるようになります。

また、アメリカの大学、たとえば小規模なリベラルアーツ・カレッジにまず2年間在籍して、そこからより専門性の高い大きな総合大学や芸術専門大学に編入することは、日本人留学生にとってとても賢明な方法といえます。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 英語がうまくなりたいので留学を考えていますが、どの国がいいのか悩んでいます。

英語圏の中でも、アメリカは特に世界に影響力のある国なので、留学する国の候補として一番に考えています。アメリカはひとことで言うとどのような国でしょうか? 回答を見る

Q. 最初に留学する大学は小規模のリベラルアーツ・カレッジがおすすめというのは本当?

大規模大学に魅力を感じていますが、最初は小規模のリベラルアーツ・カレッジで学び、次に大規模大学へ編入することがスムーズと聞いたことがありますが、本当でしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの大学のシラバスってどんなものですか? 留学中に受ける授業にどのような役割を果たすのですか?

日本の大学でシラバスと呼ばれているものは講義要綱ですが、アメリカの大学のシラバスは講義要綱と違うのですか? 回答を見る

» 「単位」についてよくある質問一覧に戻る