48年間のアメリカ留学に携わってきた栄 陽子のコラムです。
アメリカ留学の実態、留学のためのノウハウなど、読んでなるほどと感じるお話が盛り沢山。興味のある方は是非、お読みください。


人気の交換留学と「卒業をめざす」留学、何が違うの?

子どものアメリカ留学にあまり賛成でない親御さんは、よく「日本の大学からでもアメリカに留学できるでしょう? 交換留学で行ったほうが安心よ。...(2021年04月03日)

続きを読む 


逮捕者が続出――巨額のお金が動くアメリカの大学スポーツの実態

アメリカの「大学スポーツ」といえばアメリカンフットボールとバスケットボールで、全米が沸き立ちますが、こういう世界にもきな臭い話がいろいろとあ...(2017年11月04日)

続きを読む 


TOEFL®テストがセンター試験の代わりになるってホント?

TOEFL®テスト(※)が、2020年度から日本の大学入試で、英語能力を示すテストとして認められるかもしれないというお話。 文科省...(2017年10月21日)

続きを読む 


ブロードウェイデビューも夢じゃない! ダンス留学の心得

(2021.03.15更新) アメリカにはダンスを専攻できる大学がたくさんあります。とくにニューヨークにはブロードウェイもあって留学先...(2017年09月29日)

続きを読む 


【パイロット留学】を志す人に知ってほしいこと

パイロットの免許をとれるアメリカの大学に留学したいという人がいます。 日本ではこの免許をとれる一般の大学は少なく、防衛大学や崇城大学、東海...(2017年09月01日)

続きを読む 


【新卒入社の発想がない!】アメリカの若者たちが描く未来とは?

日本人がアメリカの大学に留学して驚くことの一つは、アメリカ人の大学生は4年生になっても、ほとんど就職活動をしないということです。 アメリカの...(2017年08月21日)

続きを読む 


バス釣りのために留学? おもしろいじゃない!

「アメリカで『大学生魚釣り大会』に参加したいので留学したい。とくにアーカンソー川に沿ってバス釣り大会が開かれるので、アーカンソー州にある大学...(2017年08月02日)

続きを読む 


ちょっと専門的な話「米国の大学認可プロセス」について

アメリカには日本の文部科学省にあたる機関がありません。 なにしろ国ができる140年も前にハーバード大学ができたくらいですから、国の規制を受...(2017年07月26日)

続きを読む 


リベラルアーツ・カレッジが留学先として適している理由

「英語力がなくて、アメリカの大学の授業についていけそうにないので、コミュニティ・カレッジ(※)に留学しようと思うのですが・・・」という相談...(2017年07月24日)

続きを読む 


ハワイ大学の偏差値(難易度)はどれくらい? ハワイの英語学校は留学しないほうがいいの?

(2023.11.1更新) 大学留学を志す人の中には、「ハワイに留学したい」という人が、いまも昔もたくさんいます。「何度か行ったことがある...(2017年06月26日)

続きを読む 


留学相談 留学講演会