カテゴリー: 授業&勉強 

アメリカの高校ではどのように成績評価されるのですか?

アメリカの高校での成績評価は、どのようにされるのでしょうか。


ABCDFの5段階で評価されます

アメリカの高校における成績(Grade)は、A、B、C、D、Fの5段階でつくのが一般的です。各アルファベットに対して、たとえばA+、A、A-というようにさらに3段階に区分されることもあります。

それぞれの科目について、
・授業への積極性
・出席
・宿題
・レポート
・テスト
など、さまざまな要素が総合的に評価されて成績がつきます。とくに授業に取り組む姿勢や、ディスカッションへの参加といった、「努力点」が小さくありません。

留学して最初につく中間成績が思わしくなくても、やる気を示し、前向きに努力する姿勢をもち続けることで、評価も高まりますので、あきらめないで、積極的・前向きに授業に臨みましょう。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの高校で人気の高いスポーツは何ですか?

アメリカの高校生が取り組んでいるスポーツ種目のうち、人気があるスポーツを教えてください。 回答を見る

Q. アメリカの高校のスタッフと、日本で会える機会はありますか?

アメリカの高校への留学を考えているのですが、なかなか渡米してキャンパスを見学しに行くということもできません。日本で、アメリカの高校のスタッフと会えるチャンスはあるのでしょうか? 回答を見る

Q. アメリカの高校では、どんな科目をとるのですか?

アメリカの高校では、卒業するまでにどのような科目をとるのでしょうか。 回答を見る

» 「授業&勉強」についてよくある質問一覧に戻る