カテゴリー: 高校留学全般 

高校留学するのに「なんとなく」という理由ではダメでしょうか?

アメリカの高校に留学したいと漠然と思っていますが、はっきりした強い目的があるわけではありません。それでも留学してもいいのでしょうか?


本当は何をしたいのかわからない、というのが多くの人の本音です。安心してください

高校留学にあたって、はっきりした目的意識がなければならないということはありません。実際のところ、本当は何をしたいのかわからないというのが、多くの留学生の本音です。

まだ10代なのですから、むしろある目的意識にしばられすぎないほうがよいとも言えます。社会の情勢にしても、何年かたてばガラリと様変わりする可能性があります。

高校留学をして、自分が本当にやりたいことを見つけだすかもしれません。高校で見つけられなくてもかまいません。アメリカの大学は「自分探しの場」といわれますから、大学生になってから本気になって自らの道を探りはじめても遅くありません。

「目的がないこと」はそれが本音であっても何も悪いことはありません。安心して留学に臨んでください。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. アメリカの高校はどうしてエッセイや推薦状を出願書類として提出を求めているのですか?

アメリカの高校への出願にあたって、エッセイや推薦状の提出が求められるのはどうしてでしょうか。 回答を見る

Q. 高校留学中に、アメリカの大学に出願する場合の出願時期を教えてください

高校留学をしながら、アメリカの大学への進学準備をする場合、アメリカの大学の出願時期はいつになるのでしょうか。 回答を見る

Q. アメリカには大学付属高校というものはありますか?あれば高校留学を検討したいのですが・・

アメリカの高校への留学を考えています。将来はそのままアメリカの大学に進学することを希望していますが、それならば大学付属の高校に行ってもいいかもしれないと思っています。そもそもアメリカには、大学付属高校というものはあるのでしょうか。 回答を見る

» 「高校留学全般」についてよくある質問一覧に戻る