カテゴリー:
アメリカの高校
アメリカの高校は、日本のように3年制ですか?
アメリカの高校は、日本のように小・中あわせて9年間を終えてから通う「3年制」でしょうか。
学年の分けかたは州によって異なりますが、最も多いのは「4年制」です
日本の小・中・高あわせて12年に対して、アメリカもやはり合計年数としては12年で同じですが、学年制については州や学区によって異なります。
最も多いのが、6・2・4制です。ほかにも6・3・3制や8・4制、6・6制などがあります。小学校1年から高校3年までの「学年」をGradeといい、小1からFirst Grade、Second Gradeと上がっていって、高3は12th Gradeになります。ちなみに大学の学年はGradeではなくYearといいます。
日本の中学3年生はアメリカでは9th Gradeつまり9年生にあたります。日本の中学校を卒業してアメリカの高校に留学する一般的な高校留学の場合は、10th Gradeつまり10年生として入学します。
最も多いのが、6・2・4制です。ほかにも6・3・3制や8・4制、6・6制などがあります。小学校1年から高校3年までの「学年」をGradeといい、小1からFirst Grade、Second Gradeと上がっていって、高3は12th Gradeになります。ちなみに大学の学年はGradeではなくYearといいます。
日本の中学3年生はアメリカでは9th Gradeつまり9年生にあたります。日本の中学校を卒業してアメリカの高校に留学する一般的な高校留学の場合は、10th Gradeつまり10年生として入学します。
このページが気に入ったら→
同じカテゴリー内の質問
Q. 留学先のアメリカの高校ってどんな雰囲気ですか?
留学先のアメリカの雰囲気について教えてください。 回答を見る
Q. 高校留学中の、週末の過ごしかたを教えてください
アメリカの高校では、週末はどのように過ごすのでしょうか? 回答を見る
Q. 高3から高校留学できますか?
現在、日本の高校2年生です。アメリカの大学に行きたいと思っているのですが、少しでも早く渡米して生活に慣れたいので、高3から高校留学したいと思っています。 回答を見る