カテゴリー: 合格&入学 

アメリカの高校に留学するときに受ける「面接」とはどのようなものですか?

アメリカの高校に出願する際に受ける面接とはどのようなものでしょうか。やはりキャンパスに行って受けなければならないのでしょうか。


自分のことをアメリカの高校によく知ってもらう絶好のチャンス、それが面接です

アメリカの寮制の高校=ボーディングスクールのほとんどが、出願要件の一つとして面接(Interview)を課しています。願書やエッセイ、推薦状などではうかがい知れない、出願者一人ひとりの人柄や個性、コミュニケーション力などを、実際に会話を交わすことで評価しようとするもので、ボーディングスクールでは、面接をとても重視します。

面接は基本的にはそれぞれのボーディングスクールのキャンパスで行われますが、留学生の場合は、そのために渡米するのもたいへんですから、電話やスカイプでの面接が一般的です。また多くのボーディングスクールの面接官が世界中を飛び回っていますので、日本での面接のチャンスがないわけではありません。実際に会えるチャンスがあるならば、できるだけ会うようにするのがよいでしょう。

面接というと、やや堅苦しいイメージを抱くかもしれませんが、アメリカのボーディングスクールの面接は、決してそんなことはありません。自分たちの高校について知ってもらいたいし、また出願者のこともよく知りたい、というのが基本的な姿勢です。一問一答というよりも、雑談のようにして話が進んでいきます。出願者が緊張しているだろうこともよく心得ていますから、とても優しく、おだやかに話しかけてくれます。

出願者からすれば、自分のことをアメリカの高校に知ってもらう大きなチャンスが、この面接です。面接の成果はプラスの要素になれこそすれ、マイナスになる心配はありません。自己アピールの絶好のチャンスだと捉えて、明るく、積極的に面接に臨みましょう。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 高校留学の相談は、親も一緒に受けられますか?

子どもがアメリカの高校に留学したいと言っていますが、高校留学の相談は親も一緒に受けられますか? 回答を見る

Q. アメリカの高校では、科目はどのようにして選べばいいのですか?

アメリカの高校では、科目は「選択制」だと聞いたことがあります。実際に留学した際に、どのようにして科目を選べばよいのでしょうか。 回答を見る

Q. 高校留学したいと思っていますが、中学校での英語が得意でも好きでもありません

中学校で習っている英語が得意でもなく、好きでもありません。それでもアメリカの高校に留学したいという希望があります。アドバイスをください。 回答を見る

» 「合格&入学」についてよくある質問一覧に戻る