カテゴリー: 高校留学の種類 

高校留学の種類として「ディプロマ留学」という言葉を見たことがありますが、これはどういう留学ですか?

アメリカへの高校留学について調べていたら、「ディプロマ留学」という言葉に出合いました。これはどのような留学のことをいうのでしょうか。


アメリカの高校を「卒業」することをめざす留学を「ディプロマ留学」といいます

高校留学は、交換留学とディプロマ留学の二つの種類に大きく分類されます。1年間の国際交流を目的とするのが交換留学で、それに対して高校を卒業することを目的とする留学を、ディプロマ留学と呼びならわします。

ディプロマ(diploma)とは卒業証書のことです。日本の中学校を卒業して、アメリカの高校の10年生(日本でいう高校1年生)として入学し、3年後に卒業するというのが一般的なディプロマ留学のありかたです。

卒業を目的とする場合は、留学先は私立高校になります。公立高校への留学は原則として1年間の留学に限られるからです。私立高校には通学制のデイスクール(Day School)と、寮制のボーディングスクール(Boarding School)がありますが、日本から留学する場合、滞在先が確保され、教員やスタッフもみんな同じキャンパス内に生活するボーディングスクールが適しています。

アメリカの私立高校そしてボーディングスクールのほとんどは大学進学校です。したがって高校生活は勉強が中心になります。ボーディングスクールでの生活はシンプルで、寮と教室、図書館、スポーツ施設など、キャンパス内でほぼ完結します。勉強はもちろんですが、スポーツや芸術にも力を入れているのがボーディングスクールの大きな特徴で、毎日、授業が終わるとほとんどの生徒がスポーツに汗を流します。

高校留学といっても、交換留学とディプロマ留学とでは、その期間や留学先の高校、生活のありかたが大きく異なりますので、そのことをよく理解したうえで、自分にとって望ましい高校留学のありかたを考えるようにしましょう。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 日本の高校受験の結果を待ってから高校留学の準備を始めても間に合いますか?

アメリカの高校への留学を考えていますが、まずは日本の高校を受験して、その結果次第で留学するかどうかを決めたいと思っています。それでも高校留学をするのに間に合うでしょうか。 回答を見る

Q. 留学すること、とくにアメリカの高校に留学することの意義って何ですか?

留学したいという思いがありますが、ふと「留学の意義って何だろう?」と考えると、よくわからなくなってしまいました。とくに高校から留学するのは「早すぎる」とか「無謀だ」とも言われてしまい、ますます留学の意義をたしかめる必要を感じています。 回答を見る

Q. 高校留学するのに適した国を教えてください

日本の中学校を卒業してから海外の高校に留学したいと考えていますが、どの国がいいのでしょうか? 回答を見る

» 「高校留学の種類」についてよくある質問一覧に戻る