カテゴリー: 留学の費用 

入学する予定のアメリカの高校から寄付の呼びかけがありました。どうすればよいですか?

アメリカの高校から寄付の案内が届きました。どのように考えればよいでしょうか。


寄付は任意ですので、それほど深刻に考えなくてもかまいません

アメリカの私立高校は、州や国からの補助をあてにせずに、独自に運営しています。それぞれがインディペンデント精神を大事にしていますから、州や国に頼らない代わりに、教育方針については口出しさせないというスピリットが息づいています。

そんな私立高校を運営するにあたって、個々の生徒からの学費のほか、寄付金はとても重要な財源になっています。卒業生とのネットワークも非常に緊密に保っていて、あらゆるチャンスをいかして支援を呼びかけています。また社会貢献という意味での寄付は、アメリカには文化として根づいています。

入学生や在校生の親御さんのもとにも、毎年のように寄付の案内が届くはずです。寄付はもちろん任意ですので、寄付をすることで優遇されるとか、しないことで冷遇されるということはありません。どんな少額でも歓迎はされます。

また寄付の使い道を指定できることもあります。スポーツやアートの施設の拡充、教員の雇用や研修、奨学金、などです。

入学時に「よろしく」という意味で、そして卒業時に「ありがとう」の意味で、寄付する人が多いようですが、あくまでも任意ですし、入学時に寄付のタイミングを逃したとしても、いつでも寄付は歓迎されますので、あまり深く考えないでもいいでしょう。
このページが気に入ったら→ 

Facebook

Twitter


同じカテゴリー内の質問

Q. 高校留学をする際に必要になる推薦状とは何ですか?

アメリカの高校に出願する際に、推薦状が必要になると聞いたことがあります。この推薦状とはどういうものなのでしょうか? 回答を見る

Q. 留学すること、とくにアメリカの高校に留学することの意義って何ですか?

留学したいという思いがありますが、ふと「留学の意義って何だろう?」と考えると、よくわからなくなってしまいました。とくに高校から留学するのは「早すぎる」とか「無謀だ」とも言われてしまい、ますます留学の意義をたしかめる必要を感じています。 回答を見る

Q. 留学先となるアメリカの寮制の高校が、公立高校に比べてすぐれている点を教えてください

留学先となるアメリカの寮制の私立高校は、公立の高校に比べてどのような点ですぐれているのでしょうか。 回答を見る

» 「留学の費用」についてよくある質問一覧に戻る