留学カウンセラー栄 陽子の軽快なトークで、留学の最新情報と基礎知識がわかる。留学動画コンテンツ。
留学にかかる「お金」の話。年にいくらかかる? 節約方法は?
留学の夢をかなえたい、でもお金がかかりすぎる・・・。たしかにアメリカの大学の学費はどんどん高くなっています。 私たち留学生にとって、費用の...(2021年07月10日)
アメリカの大学の「セメスター制」「クォーター制」って何?入学よりも卒業が大事な理由
日本では、小学校から大学まで、4月に入学し、3月に卒業するのが一般的。小学校から高校までは3学期制で、大学に入って初めて2学期制のスケジュー...(2021年07月03日)
いま話題のヘルステック。アメリカの博士課程にみなぎるベンチャーへの気運
ワクチン開発で有名になったモデルナをはじめ、コロナ禍でますます注目が集まる医療・健康の分野「ヘルステック」。 アメリカではこの分野がとても...(2021年07月02日)
アメリカ大学の営業&入学審査専門部署「アドミッションズ・オフィス」はどんな人たちが何をしているのか?
『アドミッションズ・オフィス』という言葉を、耳にしたことがありますか? 日本では『AO入試』と称して総合型選抜試験を行っている学校もあり、...(2021年06月25日)
留学費用を大きく節約する、2つの裏ワザとは……?
物価も上がり、円も弱い今日この頃。費用の高さが、海外留学を躊躇わせる大きなハードルのひとつとなっています。 しかし、国際的な環境で学ぶこと...(2021年06月21日)
留学のための心がまえと、アメリカのワクチン接種の現状
2021年9月からの留学に向けた準備も大詰めを迎えています。ここであらためて、「留学すること」が自分にとってどんな意味をもつのか、考えてみま...(2021年06月14日)
夢のハーバードから合格を勝ちとった女の子の長い道のり
ハーバード大学に行きたくて、行きたくてずっと頑張っていた高校生の子がいました。勉強をして、短期留学して英語力も伸ばして努力するその子に、栄陽...(2021年06月02日)
AbemaTV「留学不要論」対談で語りきれなかった留学のあれこれ
発端はホリエモンこと堀江貴文さんの「留学はオワコン」発言。 AbemaTVで、ネットでなんでも学べる今、留学なんて不要! コスパ悪い! 行...(2021年05月31日)
アメリカの大学がくれる最高の教材、「スクールカタログ」を読もう
日本の大学は、最初のオリエンテーションで必要なことは全て教えてくれて、他の子と同じようにしていればみんなが4年で卒業できる仕組みになっていま...(2021年05月19日)
アメリカのキャンパスライフに見る「本当の大学生らしさ」
アメリカの大学に留学すると、本業の勉強がとてもハードです。毎日が予習復習に5時間、授業があって、睡眠は8時間。少し空いた時間でスポーツをした...(2021年05月04日)

