留学カウンセラー栄 陽子の軽快なトークで、留学の最新情報と基礎知識がわかる。留学動画コンテンツ。
日本の大学とアメリカの大学。1番違うのは「自分で考える」かどうか
日本の大学とアメリカの大学、どう違うのか? 留学カウンセリングでよく聞かれる質問の1つです。いろいろな違いがありますが、1番違うのは、アメリ...(2021年08月21日)
ハーバードとUCLA、私立と州立でこんなに違う、アメリカの名門大学のありかた
アメリカは、世界に名だたる名門大学を数多く擁する国のひとつ。 ハーバード、イェール、MIT、コロンビア、スタンフォードにジョンズ・ホプキン...(2021年08月02日)
日本人が得意なことはAIに取って代わられる!留学生は日本の将来を変えられるか?
今年の留学者は、9月の大学入学に先駆けて、夏のうちから渡米してサマースクールに通う生徒が多いようです。 その理由は、ワクチン接種。日本でも...(2021年07月30日)
留学エージェント選びで知っておきたい 英語が苦手でもアメリカの大学に入学するために
英語が苦手だから語学学校? コミカレ? 英語が得意でない日本人が留学をしようとすると、そんな選択肢がよく目につきますが、それは留学に必要なこ...(2021年07月16日)
留学にかかる「お金」の話。年にいくらかかる? 節約方法は?
留学の夢をかなえたい、でもお金がかかりすぎる・・・。たしかにアメリカの大学の学費はどんどん高くなっています。 私たち留学生にとって、費用の...(2021年07月10日)
アメリカの大学の「セメスター制」「クォーター制」って何?入学よりも卒業が大事な理由
日本では、小学校から大学まで、4月に入学し、3月に卒業するのが一般的。小学校から高校までは3学期制で、大学に入って初めて2学期制のスケジュー...(2021年07月03日)
いま話題のヘルステック。アメリカの博士課程にみなぎるベンチャーへの気運
ワクチン開発で有名になったモデルナをはじめ、コロナ禍でますます注目が集まる医療・健康の分野「ヘルステック」。 アメリカではこの分野がとても...(2021年07月02日)
アメリカ大学の営業&入学審査専門部署「アドミッションズ・オフィス」はどんな人たちが何をしているのか?
『アドミッションズ・オフィス』という言葉を、耳にしたことがありますか? 日本では『AO入試』と称して総合型選抜試験を行っている学校もあり、...(2021年06月25日)
留学費用を大きく節約する、2つの裏ワザとは……?
物価も上がり、円も弱い今日この頃。費用の高さが、海外留学を躊躇わせる大きなハードルのひとつとなっています。 しかし、国際的な環境で学ぶこと...(2021年06月21日)
留学のための心がまえと、アメリカのワクチン接種の現状
2021年9月からの留学に向けた準備も大詰めを迎えています。ここであらためて、「留学すること」が自分にとってどんな意味をもつのか、考えてみま...(2021年06月14日)

