留学カウンセラー栄 陽子の軽快なトークで、留学の最新情報と基礎知識がわかる。留学動画コンテンツ。
芸術留学 アメリカの大学という選択肢
日本では、理系・文系の専攻を備えた大学と、芸術系、スポーツ系の進学先ははっきりと分かれています。 芸術系やスポーツ系は、小さなころか...(2025年07月28日)
ビザ申請の現状 / 世界規模の課題と若者への期待
ビザ申請の状況 アメリカの大統領選でトランプ氏が当選しました。 これによるアメリカ留学への影響は大きく、アメリカ大使館領事部(東京)...(2025年07月10日)
どうなる?トランプ政権 アメリカ留学への影響は?
現在、トランプ大統領が学生ビザの面接を停止し、面接の予約受付が止まっています。 トランプ氏が示す方針や施策について、不可解かつ理不尽に...(2025年06月19日)
トランプ大統領がハーバードへの援助をカット!それでもアメリカの大学が生き延びるワケ
アメリカでは、国から大学に対して、研究費や助成金を出し、支援を行ってきました。 ところがトランプ大統領は、ハーバード大学に対し、この援助を...(2025年05月08日)
アメリカの大学に留学するタイミング。1年生として行く? それとも編入?
今回は、留学講演会(参加費無料)でいただいた質問にお答えします。 『大学1年生からアメリカの大学に行ったほうがいいか、それとも...(2024年12月16日)
【留学Q&A】 ミュージカルを学べるアメリカの大学を教えて!
留学講演会で寄せられたご質問にお答えします。 『ミュージカルを学べるアメリカの大学を教えて!』 アメリカでは、アート分野...(2024年10月30日)
【留学Q&A】自分がしたいこと、大学に行ってから決めるのでは遅すぎる?
日本では、中学校にいるときから、文系志望か理系志望か、と進路を問われます。 その選択は、高校選びから大学進学、ひいては社会に出てからの職業...(2024年10月02日)
止まらない円安、それでも留学志望者が減らないのはなぜ?
年々円安が進んでおり、海外留学の費用も嵩んでいます。いざ留学する段になったとき、思った以上にコストがかかることもじゅうぶんあり得ます。 ...(2024年09月16日)
【留学Q&A動画】母がアメリカにいるので実家から大学に通いたい/実際に行く留学とオンライン留学、どう違う?
動画でみんなの留学の疑問を解決する、栄 陽子の「留学Q&A Youtubeショート」シリーズ。 母がアメリカにいるので実家か...(2022年09月12日)
【アメリカ大学留学Q&A】日本の大学を1年の途中でやめてアメリカの大学に1年生として入るのは可能?
留学相談会の際にいただいた質問に、お答えいたします。 「日本の大学に入りましたが、学校が楽しくありません。途中で辞めて、アメリカの大学...(2022年09月05日)

