留学カウンセラー栄 陽子の軽快なトークで、留学の最新情報と基礎知識がわかる。留学動画コンテンツ。

夢のハーバードから合格を勝ちとった女の子の長い道のり

ハーバード大学に行きたくて、行きたくてずっと頑張っていた高校生の子がいました。勉強をして、短期留学して英語力も伸ばして努力するその子に、栄陽...(2021年06月02日)

続きを読む 


AbemaTV「留学不要論」対談で語りきれなかった留学のあれこれ

発端はホリエモンこと堀江貴文さんの「留学はオワコン」発言。 AbemaTVで、ネットでなんでも学べる今、留学なんて不要! コスパ悪い! 行...(2021年05月31日)

続きを読む 


アメリカの大学がくれる最高の教材、「スクールカタログ」を読もう

日本の大学は、最初のオリエンテーションで必要なことは全て教えてくれて、他の子と同じようにしていればみんなが4年で卒業できる仕組みになっていま...(2021年05月19日)

続きを読む 


アメリカのキャンパスライフに見る「本当の大学生らしさ」

アメリカの大学に留学すると、本業の勉強がとてもハードです。毎日が予習復習に5時間、授業があって、睡眠は8時間。少し空いた時間でスポーツをした...(2021年05月04日)

続きを読む 


「アート」の分野がとても多彩なアメリカの大学

アメリカの大学は、アートや演劇の分野がとても充実しています。ほとんどの大学で学ぶことができ、将来アーティストや俳優になるために学ぶのはもちろ...(2021年05月01日)

続きを読む 


コロナ禍でアメリカの名門大学への出願が急増した、その理由とは

アメリカでは、コロナ禍でなぜか名門大学への出願者がとても増えています。 ハーバードは初めて57,000人(前年比42%増)もの人が願書を提...(2021年04月28日)

続きを読む 


「2025年問題」に向けて「老年学」を学ぶ意義

2025年、日本では65歳以上の人が3,500万人になるといわれています。それなのに、世界でも有数の高齢化社会である日本では「老年学」(Ge...(2021年04月21日)

続きを読む 


SDGsに関わる環境分野を、アメリカ大学留学で学ぶ

SDGsという言葉や、その概念を、皆様は聞いたことがあるでしょうか? SDGsとは、“Sustainable Developmen...(2021年04月06日)

続きを読む 


2021年春、卒業と入学シーズンのアメリカ大学

2021年、春。アメリカではトランプ氏からバイデン氏に大統領が代わり、ワクチンの摂取も着々と進んでいます。それぞれの大学も少しずつコロナをコ...(2021年04月01日)

続きを読む 


受験シーズンに考えたい。自信をつけて自分を変える、本当の学歴って何?

今年も受験シーズンが終わり、各学校の合否の発表が出てきていますね。みなさんは如何でしたでしょうか? さて、今回は受験と学歴のお話です。日本で...(2021年03月13日)

続きを読む 


留学相談 留学講演会

〒107−0052 東京都港区赤坂1-11-36 レジデンスバイカウンテス120 栄 陽子留学研究所
TEL:03−3224−0777 FAX:03−3224−9118 Email:sisa@sakaeyoko.co.jp
(C) 2025 栄 陽子留学研究所


9/27

しっかり分かる

留学講演会

>

まずは

資料請求

>