日本の大学生に問う!きみたちは激動の時代を生き抜けるのか?

求人情報サイトのIndeed(インディード)による記事、『2025年、AIに「奪われそう」な11の仕事とそれでも「安泰」の仕事』のなかで、今後一年間でなくなる仕事について言及がありました。 記事によると、2030年に存在する仕事の80%は今の私たちが知らない未知の仕事になる、と予測されているとのこと。

確かに、近年のAIの進化は、精度、スピード共に目覚ましく、恐ろしくさえ感じられます。 一流大学に入り一流企業に就職する、それだけで安泰ということはもうありえません。 むしろ、そのようなコースに乗れば、学び直しができず時代に取り残されて、結局職を失いかねません。

では、これからどのような心構えが必要になるのでしょうか? 新しい仕事が生まれれば、その仕事をするために、または就くために、勉強が必要になります。常に学び直し、自分の価値を高めていく必要があります。

アメリカには、学び直しの機会が多くあります。何度も大学に入り直して自分を磨いていく、そのようなことが可能です。 激動の時代を生き抜く方法として、アメリカへの留学は、ひとつの選択肢になるはずです。

 

日本の大学生に問う!きみたちは激動の時代を生き抜けるのか?

(動画投稿日:2025/05/02) 

 

留学相談 留学講演会

〒107−0052 東京都港区赤坂1-11-36 レジデンスバイカウンテス120 栄 陽子留学研究所
TEL:03−3224−0777 FAX:03−3224−9118 Email:sisa@sakaeyoko.co.jp
(C) 2025 栄 陽子留学研究所


10/25

しっかり分かる

留学講演会

>

まずは

資料請求

>