ハーバードとUCLA、私立と州立でこんなに違う、アメリカの名門大学のありかた

アメリカは、世界に名だたる名門大学を数多く擁する国のひとつ。
ハーバード、イェール、MIT、コロンビア、スタンフォードにジョンズ・ホプキンズ…… それぞれの大学の個性や特徴は、折に触れてご紹介している通りです。

私立大学の名門ハーバード、そして州立大学の雄であるUCLA
同じ『大学』でありながら、そのありかたは全く異なっています。
ですが、そのありかたの違いには、アメリカという国の来歴や、国としての考え方までが現れているのです。

私立大学、州立大学、それぞれの役割とは?
私立大学が求める生徒像って?
州立大学にはどんな人が入学している?
私立大学と州立大学の違いが現れる、意外なポイントとは……?

今回は、私立州立、なりたちによって異なる名門校のありかたについて、栄 陽子が熱く語ります。

アメリカへの大学留学を考え始めたばかり、興味を持ち始めたばかりで、各学校の違いを知りたい方にとって、アメリカ大学の基本のキとも言える内容です。お見逃しなく!

ハーバードとUCLA。私立と州立でこんなに違う。アメリカの名門大学のありかた

 

 

留学相談 留学講演会

〒107−0052 東京都港区赤坂1-11-36 レジデンスバイカウンテス120 栄 陽子留学研究所
TEL:03−3224−0777 FAX:03−3224−9118 Email:sisa@sakaeyoko.co.jp
(C) 2025 栄 陽子留学研究所


9/27

しっかり分かる

留学講演会

>

まずは

資料請求

>