アメリカの大学の「セメスター制」「クォーター制」って何?入学よりも卒業が大事な理由

日本では、小学校から大学まで、4月に入学し、3月に卒業するのが一般的。小学校から高校までは3学期制で、大学に入って初めて2学期制のスケジュールに触れる、という方がほとんどですね。
しかしそれは、あくまで日本の常識。入学や卒業のタイミングは、実は国によって大きく異なります。

アメリカの大学への進学を考えているのであれば、アメリカの学校の入学時期や、大学の学期制を把握することで、スムーズに勉強のペースを掴めることでしょう。

今回の動画では、アメリカの大学のスケジュールについて解説いたします。

年に2回ある入学のタイミング、2学期制の『セメスター制』と4学期制の『クォーター制』について、そして各学期間で生徒に課せられる試験などのスケジュールについて、栄 陽子が丁寧に解説します。

動画の冒頭では、アメリカの大学の華々しい卒業式の様子や、なぜ卒業式が大事にされるのかについても触れています。

アメリカの大学生としてどのように過ごすかを具体的にイメージできる内容となっておりますので、アメリカの大学のスケジュールを知りたい方だけでなく、留学へのモチベーションを上げたい方も、ぜひご覧ください。

【大学留学】アメリカの大学の「セメスター制」「クォーター制」って何?入学よりも卒業が大事な理由

 

 

留学相談 留学講演会

〒107−0052 東京都港区赤坂1-11-36 レジデンスバイカウンテス120 栄 陽子留学研究所
TEL:03−3224−0777 FAX:03−3224−9118 Email:sisa@sakaeyoko.co.jp
(C) 2025 栄 陽子留学研究所


9/27

しっかり分かる

留学講演会

>

まずは

資料請求

>