留学カウンセラーが教える、大学留学ではホームステイvs寮のどちらが最適か

アメリカの大学に留学するとき、滞在先としてホームステイか寮か、どちらがいいと思いますか? 日本人の多くの人が、ホームステイのほうが英語力がつくし、アメリカの典型的なファミリーの中で楽しい異文化体験ができると考えているのですが、果たして本当なのでしょうか?

アメリカ留学を専門に50年以上指導を行ってきた留学カウンセラーの栄 陽子が、その実態についてお伝えします。

 

留学するならどっち?ホームステイ vs 寮

アメリカの大学は寮生活が基本

アメリカの大学は、あくまでも寮生活が基本です。ハーバード大学では98%の学生が寮に住んでいます。

アメリカの大学の寮は、基本的にキャンパス内にあります。したがってキャンパス全体が、1つの大きな家族のような雰囲気になります。

1日24時間「学生として」過ごすことによって、学生同士の仲間意識も育まれます。宿題でわからないところが出てきたときも、すぐに助けを求めることができます。

安全・衛生の管理もしっかり整っています。親御さんも安心です。

勉学の面、友だちづくりの面、治安や健康の面、いずれの面から見ても、寮生活が最適です。寮生活を通して、英語力もグンと伸びます。ルームメイトとは生涯にわたる友情を結ぶことになるでしょう。

留学相談 留学講演会
栄陽子の書籍
スタッフブログ
栄 陽子の留学コラム

〒107−0052 東京都港区赤坂1-11-36 レジデンスバイカウンテス120 栄 陽子留学研究所
TEL:03−3224−0777 FAX:03−3224−9118 Email:sisa@sakaeyoko.co.jp
(C) 2025 栄 陽子留学研究所


1/25

しっかり分かる

留学講演会

>

まずは

資料請求

>