SDGsとアメリカの大学。環境分野の最先端を学べる海外留学

今、世界中で急激に進んでいる温暖化対策。このままいくと世界中の気候が変わり、そう遠くない未来に、海面上昇により各地が水没してしまうという危機感が高まっています。アメリカやヨーロッパの国々、2025年から2030年にガソリン車の販売禁止を打ち出し、中国ですら2035年までには禁止すると言っています。

アメリカの大学でも自分たちが使う電気はキャンパス内で作ろうとしてみたり、色々な試みがなされていますが、日本はどうも遅れているようです。電気の消費量が世界でトップクラスでありながら、天然ガスと石炭をどんどん輸入して燃やしています。世界中が切羽詰まった危機感を持って取り組む環境対策についてもほとんど知らず、東京だって人が住めない地域になってしまう可能性があるというのに、何故か、温暖化による地球の異変を自分ごととらえている人も多くありません。

そんな日本の大学では、こうした環境関係の学部というものを聞きません。しかし、アメリカではEnvironmental Studies(環境学)の学科を持つ大学が500校ほどあると言われています。他にも、Ecology、Wildlife and Fisheries(野生生物・魚類学)、Entromology(昆虫学)なんてものもあり、これから起こりうる自然破壊への対策は非常に大きな関心事としてとらえられています。

今の世界の環境問題への認識と、留学で学ぶことができる学部について、栄陽子が解説します。

アメリカの大学は環境分野も多彩。留学を通じて地球の未来に貢献しよう

 

 

留学相談 留学講演会
栄陽子の書籍
スタッフブログ
栄 陽子の留学コラム

〒107−0052 東京都港区赤坂1-11-36 レジデンスバイカウンテス120 栄 陽子留学研究所
TEL:03−3224−0777 FAX:03−3224−9118 Email:sisa@sakaeyoko.co.jp
(C) 2024 栄 陽子留学研究所


4/27

しっかり分かる

留学講演会

>

まずは

資料請求

>